人気作家
「日本画 堅山南風」
のご紹介
買取対応人気作家のご案内です
- 骨董品買取 古美術八光堂
- 人気作家のご紹介
- 日本画 堅山南風
日本画 堅山南風
日本画家・堅山南風は、熊本市東外坪町で生まれました。彼は早くに両親を失い、祖父の元で育てられました。1906年、福島峯雲に師事します。1909年に上京し、同郷の画家高橋広湖の門下生となりました。1913年、第7回文展に出品した「霜月頃」が初入選し、二等を受賞します。これを契機として横山大観に師事することとなります。翌年には大観らが復興させた日本美術院に参加し、活動を始めます。1958年に日本芸術会会員に選ばれました。1964年に勲三等旭日中綬章受章し、1968年には文化勲章を受章。赤く染まるハゼの木を中心に描いた「霜月頃」(熊本県立美術館所蔵)が横山大観の目に留まり、無名作家でありながら文展において最高賞を得ることになりました。 花鳥画、中でも魚類の画に秀作を多く残していますが、制作に行き詰まり一時的にインドへ渡っています。画家としての苦境を乗り越えた南風は、独自の画境を追究し続けます。その創作意欲は晩年も衰えることはありませんでした。いえ、むしろ晩年こそ彼の創作の真髄だったと言えるかもしれません。肖像画の連作など、既存の日本画という概念にとらわれない独自の境地に達したのです。また、代表作のひとつである「画室にて」(ウッドワン美術館所蔵)は、大きな花瓶に活けられたひまわりやテーブルクロスなど、大胆な色彩が洋画と見まがう雰囲気を醸し出しています。また「桃」でも、大胆な色彩を使い、さらにはその立体感も独自の印象を受けます。戦後日本ならではのアイディアで描かれた作品と言えるかもしれません。まさに堅山南風は日本画の新境地を開いたと言っても差し支えない存在なのです。南風はまた、日光東照宮の「鳴龍」や中禅寺五大堂の「瑞龍」など、寺院の天井画や障壁画を多く手がけたことでも知られています。これも彼の功績の一つとして称えられています。こうした実績が、没後30年以上経った今でも彼のファンが多く、その画業を称賛する声が多い理由でしょう。
八光堂では日本画を高価買取中です。